立夏

気象的には6月からが“夏”ですが、
二十四節気では陽暦 5月初旬頃からを夏としています。
新緑の季節で、九州では麦が穂を出し、北海道では馬鈴薯や豆の種まきが 始まります。
また北日本ではこの頃にようやく桜が満開と なります。
旧暦ではこの日から立秋までをいわゆる“夏” としています。



「こどもの日」でもあり、「立夏の日」でもある5月5日
今年も早もので、もう5月5日なんですね^^;
今日は「菖蒲の湯」の湯に浸かり、ゆっくり休みましょ・・・
こう考えると、日本人って季節の移り変わりを楽しむのがうまいんですね。
さぁ~今日は「菖蒲の湯」ですよ~icon16

立夏
。。。。詳しくは写真をクリックicon14




ほなicon01



同じカテゴリー(ことば日和)の記事画像
今年もあと18日・・・
そういえば・・
えさえさえさささぁ♪
ばな~な♪
うさぎカフェ
休憩・・・
同じカテゴリー(ことば日和)の記事
 今年もあと18日・・・ (2008-12-13 20:46)
 そういえば・・ (2008-12-04 18:08)
 えさえさえさささぁ♪ (2008-11-29 19:11)
 「the 波乗りレストラン」 (2008-11-02 16:49)
 ばな~な♪ (2008-10-27 18:33)
 うさぎカフェ (2008-10-20 21:06)

2008年05月05日 Posted bygg at 18:18 │Comments(0)ことば日和

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立夏
    コメント(0)